ブログはこちら BLOG

初心者必見!有名カメラメーカー、日本の7社と海外の3社を徹底的に解説!各ブランドの特徴や価格帯、選び方について解説| ぜよスタジオ

初心者必見!有名カメラメーカー、日本の7社と海外の3社を徹底的に解説!各ブランドの特徴や価格帯、選び方について解説 | 笑顔の写真撮影、ぜよフォトスタジオ

よく「スマホのカメラで十分だ」という方がいらっしゃいますが、果たして本当にそうでしょうか。

大前提として、人それぞれの価値観ですので、それ自体は否定しませんが、私は違うと思います。
なぜなら私がそもそもそう思っていた張本人でしたから。

しかし、カメラを始めていくにつれ、本格的な写真が撮れる喜びを感じるようになり、カメラを持って外に出かけたくなるようになりました。

前置きが長くなりましたが、カメラを始めようとされる方にとって、最初にどのメーカーを選ぶのかは非常に重要です。本記事では、初心者やカメラ愛好家の方にも分かりやすく、有名なカメラメーカーの特徴や価格帯、選び方について徹底解説します。

目次

各カメラメーカーの特徴についてお話しする前に前提として

そもそも大前提として、各カメラメーカーの特徴を簡潔に表すのは正直難しいです。
本記事では簡潔さを重視しますが、メーカーが同じでもカメラやレンズの機種ごとにもそれぞれ特徴がありますので、「最終的にどのメーカーが良いか」などは色々なデータをもとに、最後はフィーリングで決めてもらうのが良いかと思います。

本記事では、初心者やカメラ愛好家の方にも分かりやすく、有名なカメラメーカーの特徴や価格帯、選び方について解説します。ぜひ最後までお読みください。

日本の主要カメラメーカー7選

SONY(ソニー)の特徴

ソニーはフルサイズミラーレス一眼のリーディングカンパニーで、特に「αシリーズ」が有名です。高速連写や高感度性能に優れており、動画撮影機能も充実しています。また、カメラ内部の電子技術やセンサー技術で業界をリードしています。Vlog向けのカメラも充実しており、幅広いユーザーに対応しています。

スクロールできます
カテゴリー製品名特徴画素数発売年月価格
ミラーレスα9 IIIプロフェッショナル向け、高速連写2,420万2024-04約60万円
ミラーレスα7C IIコンパクト、フルサイズセンサー3,300万2023-09約24万円
ミラーレスα7CR高解像度、プロフェッショナル向け6,100万2023-09約50万円

FUJIFILM(富士フイルム)の特徴

富士フイルムは色再現性に優れたフィルムシミュレーション機能が特徴です。クラシックなデザインの「Xシリーズ」と中判デジタルカメラ「GFXシリーズ」が人気です。アナログとデジタルの融合を目指したカメラ設計で、多くの写真愛好家に支持されています。ポートレート撮影や風景撮影に適したカメラが多いです。

スクロールできます

Canon(キャノン)の特徴

キヤノンは多機能で使いやすい「EOSシリーズ」が有名です。初心者向けのエントリーモデルからプロフェッショナル向けのハイエンドモデルまで幅広く展開しています。オートフォーカス性能が高く、動画撮影機能も充実しています。キヤノン独自のデュアルピクセルCMOS AF技術が特長です。

スクロールできます
カテゴリー製品名特徴画素数発売年月価格
ミラーレスEOS R8低価格帯、基本性能充実2,420万2024-04約60万円
ミラーレスEOS R6 II高速連写、優れた動画性能3,300万2023-09約24万円
ミラーレスEOS R5高解像度、8K動画撮影対応4,500万2020-07約45万円

Nikon(ニコン)の特徴

ニコンは光学技術に優れた「Nikon Fマウント」のレンズ群と「Dシリーズ」「Zシリーズ」のカメラが特長です。高い耐久性と信頼性を誇り、特にプロフェッショナル向けに支持されています。自然な色再現や高い解像度で定評があります。動体撮影や風景撮影にも適しています。

スクロールできます
カテゴリー製品名特徴画素数発売年月価格
ミラーレスZ8プロフェッショナル向け、高速連写4,570万2023-05約50万円
ミラーレスZ9コンパクト、フルサイズセンサー4,570万2021-12約70万円
ミラーレスZ7 II高解像度、優れた動画性能4,570万2020-10約40万円

Panasonic(パナソニック)の特徴

パナソニックは動画性能に優れたモデルが多く、特にVlogや動画撮影に適しています。手ブレ補正機能も強力です。エントリーモデルから中価格帯まであり、デジカメは2万円から10万円、一眼カメラは5万円から20万円程度です。

OM SYSTEM(OMデジタルソリューションズ)の特徴

OMデジタルソリューションズはコンパクトなボディと高性能を両立しており、アウトドアや旅行に最適です。中価格帯が中心で、デジカメは2万円から8万円、一眼カメラは5万円から15万円程度です。

PENTAX(ペンタックス)の特徴

ペンタックスは一眼レフに特化しており、耐久性が高く、過酷な環境でも使用できるモデルが揃っています。デジカメは2万円から8万円、一眼カメラは10万円から30万円程度です。高性能モデルも多数あります。

海外の主要カメラメーカー3選

LEICA(ライカ)の特徴

ライカは高級カメラの代名詞で、「Mシリーズ」が有名です。クラシカルなデザインと高品質なレンズが特徴で、独特の画質と色味が愛されています。ハンドメイドで製造され、耐久性も抜群です。プロフェッショナルから趣味として楽しむユーザーまで幅広く支持されています。

スクロールできます
カテゴリー製品名特徴画素数発売年月価格
ミラーレスQ3フルフレームセンサー、コンパクト2,420万2024-04約60万円
ミラーレスSL2-Sハイブリッド撮影、優れた動画性能3,300万2023-09約24万円
ミラーレスM11クラシックスタイル、高画質6,000万2022-01約90万円

Rollei(ローライ)の特徴

ローライは中判カメラの分野で有名で、高い解像度と独特の描写力が魅力です。中価格帯から高価格帯が中心で、デジカメは5万円から20万円、中判カメラは30万円以上です。

Carl Zeiss(カール ツァイス)の特徴

カール ツァイスは高品質なレンズメーカーとして知られ、シャープな描写と高い光学性能が特徴です。レンズの価格帯が中心で、10万円から50万円程度です。

初心者向けカメラメーカーの選び方

カメラメーカーを選ぶ際、初心者にとっては予算や用途に応じた最適な選び方を知ることが重要です。それぞれのメーカーには特徴があり、自分のニーズに合ったカメラを見つけることで、撮影の楽しさを最大限に引き出すことができます。このセクションでは、予算に合わせた選び方と、用途別に見る最適なメーカーについて詳しく解説します。これにより、初心者でも自分に最適なカメラブランドを見つけやすくなり、安心して購入することができます。

予算に合わせた選び方

カメラを購入する際、予算は重要な要素です。初心者の場合、安いエントリーモデルから始めることも一つの方法ですが、ある程度の予算を確保することをおすすめします。

後ほど解説させていただきますが、例えば20万~30万円の範囲内で購入できるカメラは、性能が高く、長く使えるものが多いため、結果的に満足度が高くなります。良いカメラを選ぶことで、初めての撮影体験がより楽しいものになります。また、安いカメラを購入した後に、結局高いカメラを買い直すケースも多いため、最初からしっかりしたものを選ぶ方が無駄がありません。予算に応じて最適なカメラを選び、素晴らしい撮影体験を始めましょう。

用途別に見る最適なメーカー

カメラ選びは、用途に応じた選択が大切です。例えば、風景撮影をメインに考えている場合と、ポートレート撮影をメインに考えている場合では、求めるカメラの性能や特徴が異なります。風景撮影には高解像度のカメラが向いており、例えばソニーのα7RシリーズやニコンのZシリーズが優れた選択肢です。

一方、ポートレート撮影には、肌の質感を美しく再現できるキャノンのEOSシリーズや富士フイルムのXシリーズが人気です。カメラメーカーごとの特徴を理解し、自分の撮影スタイルに合ったカメラを選ぶことで、撮影の楽しみが広がります。

著者の考え方

初心者におすすめのカメラ

初心者にとってカメラの選び方は重要なポイントです。よく安いものから段階的に購入されていく方がいらっしゃいます。それはもちろん個人の考え方ですので大いに良いと思いますが、もしカメラに魅力を感じていただけているのであれば、最初からある程度の値段のカメラ(約20万~30万円)を買うことをお勧めします。

まず良いカメラを買えば、良い写真も自然に撮れます。また、安いカメラを買うと結局高いカメラが欲しくなって、安いカメラ分の費用(と言ってもそれなりの値段はする)が無駄になってしまうということもよくある話です。最初から奮発してしまっても良いのではないかと思います。

その中で私はソニーを推します。高い描写力とレンズのラインナップの豊富さ、また進化し続ける企業姿勢を考慮し、ソニーをおすすめします。ただ今後各企業の動向が変わって、最高のカメラが出てくる可能性もあるので、最終的には特徴と好みで選ぶのが良いと思います。

ぜひカメラの世界に沼りましょう笑

初心者におすすめのレンズ

初心者におすすめのレンズとして、単焦点35~40mmをお勧めします。焦点距離は初心者の方には馴染みのない概念かもしれませんが、35ミリが人間が普段見ている風景と同じ感覚であると言われており、構図を作りやすく、風景や人物を撮影するのに適しています。私は友人の勧めで単焦点40mmレンズを購入しましたが、とても満足しています。

最初からある程度の焦点距離をカバーしようと、20~70mmのズームレンズを選ぶ人もいます。それも非常に良い選択ですし、私ももし購入時に戻れるなら迷うかもしれません。しかし、そういったズームレンズは重量が増し、持ち出したり撮影時に負担がかかるという問題も発生します。

バランスを見て、価格も考慮しながら、自分に最適なレンズを選ぶのが良いでしょう。

まとめ

今回は、カメラブランドの選び方について詳しく解説しましたがいかがでしたでしょうか。各メーカーそれぞれ異なる特徴と技術を持っており、初心者からプロフェッショナルまで幅広いニーズに対応しています。

さらに、初心者がカメラを選ぶ際のポイントについても触れました。皆様のご状況に合わせて最適な機材をお選びいただければと思います。

この記事を通じて、カメラブランドやメーカーの違いを理解し、自分に最適なカメラとレンズを選ぶための知識を深めていただければ幸いです。初心者の方がカメラの世界に飛び込み、素晴らしい撮影体験を楽しんでいただけるよう願っています。さらに詳しい情報が知りたい方は、ぜひ「ぜよフォトスタジオ」にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

関西を中心に活動しているカメラマンです!
普段はWebマーケティング会社で働きながら、趣味でも仕事でもカメラを楽しんでいます📸✨

お笑いとカメラが大好きで、関西の色々な場所で撮影をしています。もし関西で撮影のご依頼があれば、ぜひお気軽にお声がけください! Instagramに作例をたくさん載せていますので、よかったらチェックしてみてくださいね😊

どうぞよろしくお願いいたします!

目次